googleforjobsとは何か?使い方やメリットを徹底解説!

googleforjobsとは何か?使い方やメリットを徹底解説!

「google for jobsってどういったサービスなの?」
こんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、google for jobsの概要や特徴、掲載方法、indeedとの関係性についてご紹介します。
本記事を読むことで、優秀な人材を確保できます。是非、自社を成長させるためにも本記事を参考にしてください。

Google for jobsの概要

Google for jobsとは、求職者や転職したいユーザに向けて、検索エンジンの上部とリスティング広告の間に表示されるGoogleの求人情報機能です。2017年6月にアメリカでサービス開始されて以降、2018年8月にはヨーロッパ、中東と14か国でサービス提供されました。

日本では、2019年1月23日にサービス開始され、2021年8月現在も日本人の多くに利用されています。

就職活動や転職活動をする際、上記画像を1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

上記画像のことをGoogle for jobsと言い「東京 建築」と検索するだけで、多くの求人情報が見つけられます。世界最大級のGoogleで表示されていることから、求人者にとって利用しやすいサービスだということがわかります。

google for jobsの3つの特徴

ここでは、Google for jobsの特徴をご紹介します。求人者や企業側が嬉しいであろう「無料で利用可能」や「知りたい情報を絞り込める」、「求人キーワードの上位表示を狙える」という観点から触れていきます。

特徴①:無料で利用可能

特徴の1つ目は、Google for jobsを無料で利用できることです。Google for jobsでは、有料プランがひとつもなくすべて無料で掲載できます。そのため、コストをかけて求人情報を掲載している企業にとっては、コスト削減のチャンスです。

また、求職者や転職したいユーザーも無料で利用できることから、どちらにとってもメリットの多いプラットホームと言えます。

特徴②:知りたい情報を絞りこめる

特徴の2つ目は、知りたい情報を絞り込めることです。「地域」「投稿日」「形態」「企業」などの複数項目があることで、自分の希望に合わせて就職活動を行えます。また、複雑な操作がないことからネットの使い慣れてないかたでも簡単に利用できます。

Google for jobsは、現在地から半径2km~100㎞程度まで範囲選択可能です。雇用形態も「パートタイム」「フルタイム」「契約社員」「インターン」の中から選択できるため、自分にあった仕事が見つけられるでしょう。

特徴③:求人キーワードの上位表示を狙える

特徴の3つ目は、求人ワードの上位表示を狙えることです。Google for jobsは、検索結果の上部とリスティング広告の間に表示されるため、必然的に上位表示されます。

これらのことから、今までSEOを駆使して上位表示できなかった企業にとって新規ユーザーを獲得するチャンスと言えるのではないでしょうか。Google for jobsを使用している求人サイトは、すべてのデバイスで表示されるため、多くの人の目に留まります。

その結果、採用ページへのアクセスが増え、自社で求めている求人が見つかります。そのため、大幅な人材確保したい企業には、Google for jobsをおすすめします。

google for jobsの掲載方法

続いて、Google for jobsの掲載方法について触れていきます。主な掲載方法の順序は下記のとおりです。

  1. 構築されたデータを作成しておく
  2. 構築化データをGoogleに送信

1つずつ見ていきましょう。

構築されたデータを作成しておく

まず初めに、構築されたデータを作成しておくことが必要です。構築されたデータとは、Googleの検索エンジンに向けて「この掲載ページはGoogle for jobsのために作成しているから、必ず表示してね」と伝えるためのものです。

主に構築データには、下記の必須プロパティ6つと推奨プロパティ5つがあります。

  • dateposted(投稿日)
  • title(職種)
  • description(募集内容) 
  • jobLocation(勤務地)
  • hiringOrganization(企業情報) 
  • validThtough(掲載終了日)

検索エンジンに、これらの構築データを読み取ってもらうためにも、プロパティは細かく設定しましょう。

構築化データをGoogleに送信

次に、構築化データをGoogleに送信しましょう。すぐ送信したいところなのですが、構築化データにミスが生じていると何度もGoogleに送信が必要になるため、Googleの構築化データテストツールを使ってエラーの有無を確認しておきましょう。

エラーが解消された場合、表示ページ内に作成した構築化データを設置します。コピー&ペーストのみで出来るため、簡単な作業です。


全ての手順を終えたら最後に構築化データをGoogleに送信し、表示ページが更新したことを検索エンジンに知らせましょう。

google for jobsとindeedの違い

まず、Google for jobsとindeedの違いに触れてみます。大きな違いは下記のとおりです。

  • indeedはWebサイトがなくても求人ページを作成可能だが、Google for jobsは、検索エンジンとして求人情報を集めて表示しているため作成不能
  • indeedは会社ページ有り、Google for jobsは無し
  • indeedは表示ページの審査基準有り、Googleはガイドラインのみ
  • indeedは広告あり、Google for jobsは広告なし

Google for jobsとindeedは、どちらも求人情報サイトとして無料で使用されています。しかし、数多くの違いがあるため、自分の目的に合わせて使い分ける必要があるでしょう。

google for jobsを利用した時のメリット

最後に、Google for jobsを利用した時のメリットについて下記の内容で触れていきます。

  • 無料で利用できる
  • 上位表示されることで、集客が容易
  • 求めている人材を確保できる

1つずつ見ていきましょう。

メリット①:無料で利用できる

1つ目のメリットは、無料で利用できることです。Google for jobsは企業側も求職者や転職したいユーザも無料で利用可能なため、気軽に活用できます。

無料で利用できることは、企業にとっては大きなメリットと言えます。なぜなら、求人ページを作成するためのコストをかけている企業が多くあるからです。
今までコストをかけていた企業にとっては、Google for jobsを利用することでコストの余裕が出来るでしょう。

メリット②:上位表示されることで、集客が容易

2つ目のメリットは、上位表示されることで、集客が容易になることです。Google for jobsは、検索結果の上部とリスティング広告の間に表示されます。そのため、多くの人の目に留まるでしょう。目に留まるということは自然にアクセス数が伸びることに繋がるため、求人ページへの集客が容易と言えます。

SEOの知識が不要な点もGoogle for jobsの特徴です。必然的に上位表示されるため、簡単に集客がしたい企業におすすめと言えるでしょう。

メリット③:求めている人材を確保できる

3つ目のメリットは、求めている人材を確保できることです。2つ目のメリットでも記載した通り、Google for jobsを利用することで集客が容易になります。

集客が容易になるということは、応募者数のエントリーが増えることに直結します。また、求職者や転職したいユーザも絞り込み機能を活用し、狙ってエントリーすることができ、企業側も求めている人材を確保できます。

ごく稀に優秀な人材がエントリーしてくることもあるため、思ってもいない人材確保が可能になることもあるでしょう。

まとめ

最後に、今回の記事の内容をまとめます。

  • Google for jobsは、求職者や転職したいユーザにとっても企業にとっても利用価値のあるサイト
  • indeedとは異なるため、使い分けが必要

Google for jobsは、求人募集している企業であれば利用できますし、求職者や転職したいユーザも無料で使用できるため利用しやすいサイトです。興味があるならば、本記事を参考にし、効率よく活用してみてはいかがでしょうか。

カテゴリ関連投稿