サイトのアクセス解析って何?初心者でもわかる分析の基礎を【解説】

サイトのアクセス解析って何?初心者でもわかる分析の基礎を【解説】

「アクセス解析が必要」ということはなんとなく聞くけど、「アクセス解析」自体よく理解できていない駆け出しのWEBマーケティングの担当者の方の中には、このような思いをお持ちの方もいるのではないでしょうか?

たしかに、アクセス解析と一口に言っても、PVやCVR等、あらゆる解析すべき要素があり、分野にあまり知見のない方にはなかなか理解することは難しいでしょう。

そこで今回は、WEBマーケティング初心者の方向けに、「アクセス解析とは何か?」ということから、「アクセス解析を行うためのオススメの無料ツール」に至るまで解説していきます!

アクセス解析についての基本的な部分を理解することができますので、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

アクセス解析とは?

アクセス解析とは、WEBサイトへのアクセス状況を記録・集計し、ユーザーの利用状況の傾向を分析することを言います。

専用のツールを使い、「WEBサイトが何回見られたのか?」や「ユーザーはどういった経路でこのWEBサイトまでたどり着いたのか?」等を把握することができます。

アクセス解析の目的

アクセス解析を行う目的は、ユーザーのアクセス状況を知ることではありません。アクセス解析で知り得たデータを分析し、それに基づいた施策を打ち、「成果」を上げることが目的となります。

駆け出しのWEBマーケティング担当者の方で陥りがちなことは、アクセス数などの増減に一喜一憂する等、アクセス解析のデータ把握自体を目的としてしまうということです。

「データ自体は行ってきた結果に過ぎない」ため、そのデータを見るだけでは何も改善はされません。アクセス解析の目的は、あくまで「成果」を出すことです。

アクセス解析の「データ」は、新たな施策を打ち出すために用いられる「手段」に過ぎないのです。特に、あまり経験が豊富ではないWEBマーケティング担当者の方は、その点を念頭に置いておくとよいでしょう。

アクセス解析でできること

アクセス解析をすることで、ユーザーのアクセス状況をデータで把握することができ、改善すべき課題を明確にすることができます。

具体的に、どのようなデータを知ることができるか、解説していきます。

アクセス解析で把握できるデータ

アクセス解析で主に把握できるデータは、以下の通りとなります。

PV(ページビュー)サイトが閲覧された回数
UU(ユニークユーザー)サイトに何人のユーザーが訪問したかを表す。
ランディングページユーザーがサイト内で一番初めに訪問したページのこと
CVR(コンバージョン率)サイトの成果の割合を表す。
CTR(クリック率)広告が表示された数に対して、どのくらいの割合でユーザーがクリックして自社サイトに来たかを表す。
離脱率訪問したユーザーが、そのページを見てから他のサイトに移動してしまった割合
直帰率訪問したユーザーが、一つのページのみ見て離脱した割合
アクセス解析で把握できるデータ

ひとつずつ、解説していきます。

PV(ページビュー)

PVはサイトが閲覧された回数になります。

ユーザー数とは無関係で、純粋にページが表示された回数を表します。そのため、同一ユーザーが同じページをもう一度閲覧した場合でも、PV数が新しくカウントされます。

UU(ユニークユーザー)

UU(ユニークユーザー)は、サイトに何人のユーザーが訪問したかを表します。

そのため、同じユーザーが同一サイトで複数ページを閲覧しても、UUのカウントは「1」となります。

ランディングページ

ランディングページとは、ユーザーがサイト内で最初に閲覧したページのことを言います。

ランディングページは、ユーザーがサイト閲覧を続けてコンバージョンするか否かの最初の分かれ道となるため、非常に重要な解析する項目となります。

CVR(コンバージョン率)

CVR(コンバージョン率)とは、商品購入数や予約数など、サイトで成し遂げたい目標をクリアした数を、アクセス数などで割って出した数値です。CVRが高いサイトほど、効率良く成果を出しやすいものと言えます。

CTR(クリック率)

CTR(クリック率)とは、ユーザーに表示された回数(インプレッション数)のうち、ユーザーがクリックした回数の割合を計算したものです。

クリック率は、「広告の表現が魅力的かどうか?」や「広告が掲載されたサイトのユーザー層のニーズと合っているかどうか?」や「広告が掲載される場所や大きさ」等、さまざまな要因によって変わってきます。

離脱率

離脱率とは、ページが閲覧された回数のうち、どれくらいの割合で離脱したかを示す値で、「離脱数÷PV数」で計算できます。

アクセス解析の無料ツール

アクセス解析を行うには、専用のツールを導入する必要があります。ツール自体は、無料で使えるものも多く出回っております。

ここでは、無料で使えるツールをいくつか紹介していきます。

Googleアナリティクス

アクセス解析を行う上で必須ともいえるのが、Googleアナリティクスです。

GoogleアナリティクスはGoogleが提供する最も定番な無料アクセス解析ツールです。サイトの訪問者数・PV数・平均滞在期間・直帰率といった基本事項や、ユーザーの年齢・性別・関心事項・地域・使用言語・ブラウザ・OS・デバイスに至るまで、ありとあらゆる項目を網羅しています。

しかし、設定やデータの読み書きなど、ある程度の専門知識も必要となってきます。初心者の方は、ある程度使い方を学習する必要があります。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、Googleが提供しているSEOに特化した解析ツールです。Googleアナリティクスがサイト流入後のユーザーのデータを解析しているのに対し、Googleサーチコンソールはサイト流入前のユーザーのデータを解析しています。

このツールで把握できる情報は、主に検索キーワードのクリック数や表示回数等といった、検索パフォーマンスのデータです。これらのデータを解析することで、サイトへ流入するユーザー数を増やす施策を打つことができます。

忍者アクセス解析

忍者アクセス解析は、無料で使えるリアルタイム・アクセス解析ツールです。PCやスマートフォンのリアルタイム解析、ユーザーのアクセスログ、時系列のアクセス推移など、様々な解析機能を利用可能です。

ただ、無料で使える代わりに、バナーが表示されるといったデメリットもあります。

まとめ

最後に、今回の記事の内容をまとめます。

アクセス解析とは、WEBサイトへのアクセス状況を記録・集計し、ユーザーの利用状況の傾向を分析することを言う。

アクセス解析の目的は、アクセス解析により知り得たデータを分析し、それに基づいた施策を打ち、「成果」を上げることである。

アクセス解析でできることは、ユーザーのアクセス状況のデータを把握し、改善すべき課題を明確にすることである。

アクセス解析を行うには、専用のツールを導入する必要があり、Googleアナリティクスなど無料でも質の高い解析ができるツールがある

WEBマーケティングにおいて、アクセス解析を行うことは必須となります。しかし、アクセス解析は一朝一夕でできるようになるものではありません。

日々データを集め、そのデータを分析していくことで、より高い解析ができるようになっていくのです。

今回の内容は、あくまでも基礎中の基礎の内容となっておりますが、この記事を通じて、少しでもアクセス解析に対する知見を深めて頂ければ幸いです。

カテゴリ関連投稿