google for jobsが表示されないって本当?理由と対処法をご紹介!

google for jobsが表示されないって本当?理由と対処法をご紹介!

google for jobsが表示されない、そう不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では、google for jobsが表示されない理由や対処方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

google for jobsとは

Google for jobsとは、Googleの検索エンジンに数多くの求人情報を表示させる機能です。Google for jobsの機能は、求人サイトindeedやマイナビ等と同様で、多くの求職者が利用しています。

日本では、2019年1月23日にサービス開始されており、2021年8月現在、14か国でサービスが開始されています。

Googleで「大阪 仕事」と検索してみると、上記画像のような画面が出てきました。上記画像のような画面が、Google for jobsと言い、1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

「無料で利用可能」「上位表示」「多くのユーザーの目に留まりアクセス数が増える」等のメリットがあるGoogle for jobsは、求人者にとっても企業側にとっても、利用しやすいサービスと言えるでしょう。

google for jobsが表示されない理由

ここまで、Google for jobsとはについてご紹介しました。ここからは、Google for jobsが表示されない理由を下記の5つに分けてご紹介します。

  • Noindexが入っている
  • 求人情報のコンテンツポリシーに違反している
  • 構造化データにエラーがある
  • 求人情報の募集期限が切れている
  • 地域が間違っている

それぞれ順番に見ていきましょう。

Noindexが入っている

Noindexが入っている場合、自社ページがインデックスされずGoogle for jobsに表示されません。Noindexタグとは、HTML内に記述するタグのことを言い、インデックスとは、Googleの検索結果に自社ページが表示されることを言います。

Noindexが入っているかどうかは、Google search consoleで確認でき、Noindexが入っていない場合は「URLはGoogleに登録されています」と表示されます。

Google for jobsが表示されないならば、Noindexが入っていることを疑いましょう。

求人情報のコンテンツポリシーに違反している

求人情報ページのコンテンツポリシーが違反している場合、Google for jobsは表示されません。コンテンツポリシーとは、Googleが設定しているマナーや規則みたいなものです。

たとえば「求人と関係ない情報」「ユーザーを馬鹿にする内容」「応募者から金銭を求める求人内容」「募集していない求人情報」等がコンテンツポリシーを違反していると認識されます。

もし、自社ページが表示されないならば、コンテンツポリシーを把握し対策しましょう。

構造化データにエラーがある

構造化データにエラーがある場合、Google for jobsが表示されません。構造化データとは、Google等の検索エンジンに自社サイトのページ情報をGoogle for jobs用に作成したから読み込んでねと指示するためのデータのことです。

構造化データのエラーを確認するには、構造化データテストツールを使いましょう。検索結果で「警告なし」と出力されれば、構造化データに問題はありません。しかし、エラーが表示されれば、構造化データに問題があるということなので適切に対処しましょう。

求人情報の募集期限が切れている

求人情報の募集期限が切れている場合、Google for jobsは表示されません。なぜなら、Googleの検索エンジンは募集期限が切れているページは用済みとシステムが認識します。そのため、募集期限の日付は頻繁に確認しましょう。

いつ募集期限が切れるかわからない場合「validThrough」プロパティを設定しましょう。しかし、更新しても募集期限が更新されていない場合もあります。
その場合は、Googleに問い合わせするか少し時間を置きましょう。

地域が間違っている

地域が間違っている場合も、Google for jobsが表示されないことがあります。Google for jobsでは、検索ユーザーが検索している地域周辺の求人情報が表示されます。たとえば、大阪府大阪市であればその地域の半径2~100㎞以内の求人情報が表示されます。それ以外の地域は表示されないことから、地域の確認をしましょう。

加えて、Google for jobsでは「obLocation、addressLocality、addressRegion」の3つのプロパティに指定された地域が実在しないか、登録されていないとクローラーに認識されず表示されません。リッチリザルトテストサービスを利用し、エラーが起こる場合は募集地域を確認しましょう。

google for jobsを表示させる方法

ここまで、Google for jobsが表示されない理由についてご紹介しました。ここからは、Google for jobsを表示させる方法を「採用管理システムを利用する」「表示されない理由に対して改善を施す」という2つの観点から解説します。

採用管理システムを利用する

Google for jobsが表示されない場合は、採用管理システムを自社ページに導入してみましょう。採用管理システムとは、「Applicant Tracking System」の略でATSと呼ばれています。採用管理システムでは、求人案件の作成や管理、応募者情報の管理等を代わりに行ってくれるため、業務の負担を軽減できます。

もし、採用管理システムを利用していてエラーが起こる場合、運営元に問い合わせをして対処してもらいましょう。ページ運営は、自分1人で無理に対処するのではなく、周りの力も借りながら、運営することが大事です。

表示されない理由に対して改善する

Google for jobsが表示されない場合、先述した表示されない理由に対しての改善をするようにしましょう。そもそも、目の前の改善すべきことに対して対処できなければ、どれだけ優秀なシステムを導入してもGoogle for jobsは表示されません。

また、表示されない理由の大体は自社で対応できる内容です。
すぐに業者や他人に任せるのではなく、自分で調べるだけ調べて原因を見つけましょう。そうすることで、知識が深まり同じようなミスが起こらなくなります。

まとめ

最後に今回の記事をまとめます。

  • Google for jobsが表示されない理由を把握し、自分で対応できるときは自分で対処する
  • 採用管理システムを導入し、自社ページの運営しやすくする
  • Google for jobsの知識を深め、よりよいページを作成するように心がける

本記事では、Google for jobsの概要や表示されない理由、Google for jobs表示させる方法についてご紹介しました。Google for jobsは多くのユーザーが使用します。

そのため、表示されないページを作成するだけで、ページへのアクセス数や求人応募数が減るため、企業にとっては大きな痛手です。表示されない場合は、素早い対応を心掛け、多くのユーザーに自社ページを見てもらいましょう。

カテゴリ関連投稿